漁火の宿 シーサイド観潮 ブログ

黒アワビ茸

以前ご紹介しましたキノコ

わざわざプレゼンに来ていただきました

有田川町で栽培をしている

黒アワビ茸

(○幸)食品さん自信の商品も

以前も頂いたんですが、肉厚で

アワビに似ている


黒アワビ茸.JPG

黒アワビ茸裏.JPG

観潮、MANPAの料理に生かしたいと思います

私も色んな事に挑戦し結果を出したいと思います

行動を起こし実行する

「視野の中にあっても目に見えないものはある

     なぜなら知覚の中に入ってこないからだ」

ある人が言っていました

ではまた
comments (0) | trackbacks (0)

日々色々

今日は前回お伝えしたウツボの唐揚げ写真

うつぼ唐揚げ.JPG

身がふわっとして皮がもちっとして

体にやさしい魚肉コラーゲン

ビールのつまみに最高

なんたってここしか無い

なんたって卸し方ムツカシイ

なんたってウツボが生

難しいんですウツボの卸し方

僕は、大先輩(先生)に習いました

よかった最初は蛇みたいでいやでしたが

食べるとおいしい

ほんとにおいしい〜

当観潮、MANPAには

いつもご用意いたしております

ぜひ一度ご賞味下さい
comments (0) | trackbacks (0)

夏野菜 

こんな夏野菜和歌山にもあるんです

ミニコーン.JPG

ミニコーン普通のトウモロコシの若い時に摘み取るそうです

ミニコーン用の種が有ると思っていました

無いんです、知りませんでした、無知です

夏には夏の食べ物

体にいいんです。

土地で取れたお魚美味しいです

これを心得ながら日々仕事に向き合っているスタッフです

たまに遊び心をつけ足したり、

美味しかった以上の満足を目指しております

和歌山にお越しの際は

和歌の浦へ
comments (0) | trackbacks (0)

雑賀崎

本日も、愛する雑賀崎の事ですが

雑賀崎.JPG

見て下さい、山肌に張り付くような、漁村の村

船が行きかう風景、昔から変わらない風景

特に雑賀崎は、現在も旧歴を守っている村なのです、

御正月は旧正月、一年通して旧暦だそうです

雑賀崎の漁村の中を散歩するのもいいですよ〜

雑賀崎通り.JPG

メインストリートッぽいところ

海岸通りなんですが

上に伸びる筋には名前が付いていて

その筋にちなんだ苗字の家が続くんです

前回の漁師さん紹介します

漁師さん.JPG

恥ずかしがり屋の、善やん

こっち向いてくれへん

内心喜んでくれてる帰り際にこれ持って帰れって

お魚くれました

ありがとうさ〜ん

さかな1.JPG

こんな事が日常にうれしいでしょ

ご要望が有ればお付き合いします

では次回に
comments (0) | trackbacks (0)

雑賀崎

たこ焼き.JPG今日は雑賀崎のたこ焼き屋

昔の面影の残る漁村の中の道

雑賀崎.JPG


入り組んだ道の中に、

たこ焼き屋が、よくいきます

おばちゃん.JPG

なんでって

旦那さんが漁師、帰ってくるまで一休み

船の音さあ帰ってきた

珍しい魚が有ったらいただきます

この魚の名前、何! 知らん

ようある事です

ここの部分食べたら死ぬで〜

え〜

こんなんもようあります
comments (0) | trackbacks (0)

楽しみ

日曜日の楽しみ

大河ドラマ、龍馬伝

龍馬伝の事は、当館○長のコメントを期待し

私は、5年前の高知への旅を思い出します

高知へは、足摺岬、四万十川、はりまや橋、高知城、

足摺では灯台に、四万十川では鰻を、はりまや橋では記念写真

高知城では、天守閣に、坂本龍馬像の前で同じポーズ

思い出深い旅でした

何より、私に就いて、修行していた子たちが(僕から言うと子供)

厳しい修業を乗り越え、独り立ちし、高知の地で頑張っています

はりまや橋すぐ近くの(料亭葉山)店で働いているので行きましたが、

その土地で頑張っていました

懐かしく思い出されます

旅って思い出に残りいいもんですね〜〜

和歌山はもっといい所ですよ〜

特に和歌の浦は、私は他県から来ましたのでよくわかる

地元の人はこの景色、食べ物、風土、当たり前のようになってるのかな〜

素晴らしいとこやのにな〜

たまに僕が力説するとン〜ン〜

今までの和歌の浦見直すといいよ〜

次回眼下の漁港雑賀崎写真レアな所


今日は写真アップなしです
comments (0) | trackbacks (0)

本日のお客様

無事御帰りになりました

無事御帰り

86歳の青年平然と御帰りになりました

総勢約35人でマラソンパーチィー

そのあとの宴会は、飲んで歌って、

元気な青年たちでした。

明日も走るんでしょうかね〜

多分走ると思います
comments (0) | trackbacks (0)

若者

本日のお客様

マラソンクラブの皆様

老若男女、最高齢の方(86歳)

若者.JPG


午後1時、今から30キロ走るそうです

私には無理です。死にます。

憧れますが何かに追われなくては何も出来ない私です。

脱帽
comments (0) | trackbacks (0)

汗だく

本日は、観潮スタッフ、朝から野良仕事

夏本番に向け、プライベートビーチへの道整備

そうなんです、観潮の眼下に見えるプレイべーとビーチ

有るんです、岩場に魚が見えたり、もちろん

泳ぐ事も出来、湾内で安全

近くの、地元の小、中学生が、橋の上から肝試しの飛び込み

昔の海遊びもできますよ。

マチドウシイナ〜

私はこの年になると、見ているだけで楽しさが伝わります

尚、本館観潮、姉妹館MANPAにも真水プールがございます

入り放題、飽きたら散策、遊び方いっぱいあります

Nゲージ

こんな喫茶店、夜にはバーあります。

ちょっと見てみたいでしょ。
comments (0) | trackbacks (0)

新たに

今日は一日修練の一日でしたが

そのお陰で又、新たに仕事に向き遭える事が出来ると信じます

これも自分次第、日々お客様に満足のお言葉を頂けるよう

スタッフ一同頑張って降ります。
comments (0) | trackbacks (0)
<< 3/4 >>



和歌山県の温泉旅館なら【漁火の宿シーサイド観潮】TOPお料理お風呂客室館内施設
ご法要ここが自慢/こだわりごめんなさい宿泊プラン・ご予約日帰りプラン基本料金表ブログ周辺観光たま駅長
高野山交通アクセスQ&Aお客様の声お問合せプライバシーポリシーサイトマップ