漁火の宿 シーサイド観潮 ブログ

クエが美味しい季節になりました。

日中は温かい日差しがございますが、朝・晩は少〜し寒くなって参りました。


いよいよクエが美味しい季節です!!


脂がのっているのに、あっさりしたクエの身。


クエ鍋を自家製ポン酢でお召し上がりください。


ブログを書いていても、クエが食べたくなってきました。


あったか〜いクエ鍋とキュっとしまった味の自家製ポン酢!


そして、やっぱりビールですね!!


そうそう!クエ鍋フルコースですと、クエのヒレ酒付きです。


もちろん、クエのヒレ酒の単品注文も承っております。


絞めはクエ出汁の雑炊!綴じタマゴがたまらない!


クエのお出汁はクエの脂身や骨から出るコラーゲンがタップリです。


【クエの薄造り】や【クエの肝】が食べれるのは、活けクエが仕入れられる当館ならでは。


ぜひぜひ和歌山のクエ鍋を食べに来て下さいね。


【おまけ】

クエは体の模様から九絵(くえ)と感じで書かれます。九つの絵のように見えることから九絵(くえ)です。
その姿から想像できない旨さのクエ。
クエを食べたらほかの魚はもう食えん(クエん)と言われるほどの美味なお魚です。


NEC_0240.JPG

【美味しいクエ鍋をご用意してお待ちしております。】



【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

コーディネートのS先生。

毎月1回、岐阜高山からコーディネーターの先生に来ていただいております。


お美しい方で、ワタシは【飛騨高山の真矢ミキ】とお呼びしております。


女性が好むコーディネートを提案してくれますので、わが社に無いセンスをタクサン注入してくれております。


今回は無料ネイルコーナー(MANPA)を提案頂きました。


NEC_0241.JPG


いつも提案して頂いてばかりなので、今回はワタシからも「自信作」をプレゼント!



NEC_0258.JPG

【オリジナルプリントのチロルチョコ。塩ミルク味。クエ鍋のPRに作成しました。】



そして、会食。


今回は当館で大ブレイク中の「安珍・清姫ものがたり会席」をご用意。


NEC_0242.JPG



このお料理は安珍・清姫の伝説をお話しながら、お料理を提供していく【食べて美味し、聞いて楽し】の大好評コース。


中でも、当館スタッフの堀内のサービスはバツグン!!


本当に上手に物語を語り、お料理を提供しております。


お客様からの評価も急上昇!!


NEC_0243.JPG



S先生からもお褒めのお言葉と、喜びのお声を頂戴いたしました。


その様子はこちらから



【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

WAKAYAMA食祭09。

WAKAYAMA食祭09が開催されました。


和歌山城の砂の丸広場で行われました。


晴天に恵まれ、びっくりするくらい大勢のお客様にお越し頂きました。


その様子を。


ワタシはメインイベントである、和歌山鍋4(フォー)ラムに参加。


和歌山市の4つの名物鍋をナント100円でふるまい!


和歌山市ホテル協議会からは、ロイヤルパインズホテルさんの「イセエビ鍋」


加太観光協会からは、大阪屋ひいなの湯さんの「鯛のコラーゲン鍋」


紀三井寺観光協会からは、紀三井寺はやしさんの「カニカニ合戦鍋」


そして和歌の浦観光協会から 和歌の浦温泉 萬波 「松茸とわかしらすのうまさぎっしり鍋」



を用意致しました。


NEC_0250.JPG

【鍋フォーラムのブース】


NEC_0251.JPG

【料理長の松木も準備万端でスタンバイ!】



NEC_0249.JPG

【流石のメインイベント。お鍋を求めて長蛇の列が!】



NEC_0248.JPG

【助っ人アルバイトに来ていただきましたお2人。看護師のタマゴちゃんだそうです。】


NEC_0243.JPG

【開演前から大勢のお客様にお越し頂きました。】



そして、開会宣言



NEC_0244.JPG

【雑賀孫一のゆるキャラ まごりん が開会宣言】



NEC_0246.JPG


NEC_0247.JPG


雑賀衆が甲冑姿でイベントを盛り上げます。



そして、お昼前。鍋フォーラムが始ります。


NEC_0245.JPG

【マツタケとわかしらすのうまさぎっしり鍋】



特設の舞台でクイズや無料宿泊券の当たるイベントを繰り広げます。


NEC_0242.JPG

【ひいなの湯 R専務と和歌山のおばちゃん(桂しそまる師匠)、テレビ和歌山笠野アナ】


タクサンのお客様にしらすのお鍋を召し上がっていただきました。


大好評!!



そして、和歌の浦温泉 萬波 から宿直明けで助っ人に来てくれた平松君にもねぎらいのお鍋を。


NEC_0241.JPG



来年もぜひ!との観光課 丸井さんからのお声掛け。


頼まれごとは試されごと。


来年もぜひ参加したいと思います!


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

小原健史さん。

和歌山大学さんの観光カリスマ講座に行って参りました。


と言いますのも、敬愛する「小原健史さん」が講師としてお越しになるからです。


小原さんは前全旅連の会長さんでした。今は会長ではないのですが、どうしても「小原会長!」と言ってしまいます。


小原さんは特別地方消費税の撤廃運動の旗頭。旅館業界の小泉さんの様に、行動力と指導力がある方です。


小原さんとの出会いは、ワタシが全旅連青年部に初出向した時のことでした。


7年前のことです。


小原さんは、当時 参議院選の全国区で出馬されておりました。


会議や大会がある度に、小原さんのお話をお聞きする機会がございました。



その時、小原さんは一切選挙の事は言いません。


旅館とはこうあるべき!こういう事をしなさい!こういう行動をしなさい!


と私たち若手経営者に指導くださいました。


今日は久々の小原節を聴くことができ、元気・勇気・やる気を頂きました。


リーダーとはこうあるべき!と改めて感じました。


現在61歳の小原会長。そのバイタリティに負けない頑張りを行動していきたいと感じました。



NEC_0225.JPG



NEC_0226.JPG



講演会の後は、姉妹館の和歌の浦温泉 萬波で、父親の会長、小原会長、大阪屋ひいなの湯 R専務 と4人で会食。


ここでも、色んなヒントを頂きました。



久し振りに楽しく、勉強になる会食でした。


この様子は小原会長のブログにも掲載されています。


こちら



小原会長。楽しい時間をありがとうございました。


会長の教えに背かぬよう、旅館業の発展に勤めたいと思います!!



【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

和歌浦のわかしらす。しらすまつり。

またまた更新が滞ってしまいました。反省・・・です。


今回は11月3日に行われた和歌浦湾のしらす祭り。のお話。


もう2週間も前のお話ですね・・・。すみません。


和歌浦のわかしらす。シラス祭りも知名度が上がり、メディアの方々のお力もありますが、本当にたくさんのお客様がお出でくださるようになりました。


駐車場整理やお店にならぶお客様対応など。課題が出てきたのもウレシイ悲鳴ですかね。


次回はできるだけお客様に迷惑が掛らないような対応策を考えます。


並んでくださったお客様。誠に申し訳ございませんでした。



そうそう。お正月に放映される【はじめてのお使い】の撮影もあったのです。


お使いしたのは、幼馴染のY君の次男。あっくん。


「見かけたら、声かけてあげてよ〜。」と頼まれていたワタシ。



放映されれば、映るかも!?


【はじめてのお使い】は6人の子供を撮影して、放映されるのは1人か2人だそうな。



さてさて、本題。



姉妹館 萬波では、和歌の浦旅館組合のブースをお借りして、【しらすの炊き込みご飯 出し茶漬け】を販売。



なんと、開店40分で売り切れてしまいました。


NEC_0214.JPG

【MANPAの女性スタッフ中心に開店準備】


NEC_0215.JPG

【MANPAのハッピでPRです!!】


NEC_0217.JPG

【開店と同時に長蛇の列!】


NEC_0216.JPG

【並んで頂いたお客様。ありがとうございます。】



和歌の浦旅館組合でも、当館料理長の松木が考案した、「シラスパン」が大人気!


売り切れた後も、「シラスパンは?」との問い合わせが数多くございました。


シラスパンは和歌浦のパン屋さん【あるるのパン】で、現在好評販売中です。


和歌浦のシラス。わかしらす。


ふわ〜っと、やわらか〜いシラスです。


話題のわかしらす。当館でご昼食でお召し上がり頂けます。


ぜひお越しくださいませ。



【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

冬季料理写真撮影

もうすぐ冬季のチラシが出来上がります。その時の料理撮影の様子。


今回も長岡さんにお願いしました。


冬のお鍋の写真など、点数も多かったので、11時撮影開始。終了が20時。と長丁場になってしまいました。


今回も美味しい料理写真が出来上がってます!!


NEC_0206.JPG


おっと(汗)これは前回の撮影のときの写真。でもせっかくなので、このまま載せちゃいます。



NEC_0223.JPG


今回もテキパキと撮影して頂きました。



この冬はクエ鍋を中心に、クエとカニを楽しむ クエ・カニ合戦。


クエ・カニ・和牛の共演 クエ・カニ・牛合戦。


また、日本海直送の活カニを食せるプランもご用意。


クエにカニに、美味しいお鍋料理が盛りだくさん!!


忘年会にもぜひご利用くださいませ。


NEC_0220.JPG

【カニみそも楽しめる 産直活カニプラン】




またクリスマスイベントとして、手作りキャンドルの体験プランも企画中!


NEC_0222.JPG



長丁場の撮影、ありがとうございました。


長岡【美人】親子の記念撮影!撮影のカニを食べて頂きました。


NEC_0221.JPG


冬季チラシは11月11日に出来上がります。


お送りいたしますので、お問い合わせくださいませ。


073−444−0111



【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

消防訓練。

先月のお話になりますが・・・。


消防訓練を行いました。


今回は若手フロントスタッフの森山&平松。草食系(?)コンビが中心。


かすかな期待と大きな不安の元、消防署さんの指導を仰ぎました。


副支配人の吉村の指導もあり、テキパキと訓練が進みました。


やる時はやるな〜。と期待が低かった分、必死で訓練を進める2人に目がウルルル。



スタッフの成長がナニヨリ嬉しいワタクシ。



実際に火災が起こらない様にしております。


こういう訓練が他の面のサービス向上やスキル向上につながると考えています。



これからの若手スタッフの成長にもご期待くださいませ。





NEC_0219.JPG



【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

和歌浦寄席。

先日、和歌の浦旅館組合の主催で、和歌浦寄席がホテル太公望さんで開催されました。


落語です。


正直、落語って。なんて思ってました。


が、


面白い!!



お越し頂いたのは、桂三枝さんのお弟子さんの桂三若(かつらさんじゃく)さん。



落語界のジュリーと自負するだけあって、かなりの男前。



落語の面白さは【想像力】を使うこと。と教えてくれました。


「帰ってから、子供さんやお孫さんに落語したってや〜」


「ゲームやテレビでは想像力がつきませんから〜」


と日本昔話の落語を教えて下さいました。


落語を聞いて、お食事をして、お風呂に入って。


お越しくださいましたお客様も大変喜んでおられました。


組合で。観潮・萬波で。


また開催したいと思います。


その際は【笑い】にぜひ和歌浦へお越しくださいませ。


笑う門には福来たる。





NEC_0213.JPG



【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

名手集荷場へ。

更新が久々になってしまいました。


ブログのネタはタクサンありますので、今日からまた更新を続けていきたいと思います!!


今日はチョット早起きして、車で1時間30分。紀の川市の名手集荷場に行って参りました。


農業コンサルタントの及川さんと知り合いになり、一度、見に来て下さいよ。
とお声掛け頂いたのがきっかけです。


全旅連青年部宿レシピ委員会の農工商連携の課題があるワタクシ。


インフルエンザで学級閉鎖中の長男と料理長。


加太 ひいなの湯 のR専務とA料理長もお誘いして、お邪魔して参りました。


NEC_0212.JPG


こちらの集荷場は生産者さんが、値段を決めて持ち込む市場になっており、


採れたて新鮮野菜やお花などが安価に購入できる仕組みになっています。


農協さんに持ち込まなくても、自分で値決めして販売できることが、生産者さんにとって便利がいいようです。


NEC_0211.JPG


長男が及川さんのお手伝い。タグシールを農産物に貼っています。


このタグには生産者さんのお名前と電話番号が記載されています。


そして、ミカンを作っていらっしゃる 児玉さん に色々お話を聞くことができました。


NEC_0210.JPG


児玉さんはインターネットにも長けていて、通販での販売も行っているそうです。


ホームページはこちら


そして、児玉さんの作ったミカンをシーサイド観潮、萬波で試食して頂ける話をつけて参りました!!


販売も承ります!!


11月末日〜を予定していますので、お楽しみに!!



和歌山ミカン美味しいですよ〜。



そして、最後に



長男のアルバイト(?)代として、新鮮野菜をタクサン頂戴しました。


NEC_0209.JPG



及川さん、ありがとうございました。



美味しい野菜をお客様に。が実現できそうです!


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

嬉野温泉湯豆腐を勉強してきました。

全旅連青年部 宿レシピ委員会。


今回は副委員長のお宿 嬉野温泉 大正屋 さんでの開催でした。


温泉を使用した とろける 湯豆腐 が人気とのこと。


地産の商品を学ぼうという趣旨の勉強会。


今回はメンバーのほとんどが集まり、やっと委員会らしい委員会が開催することができました。


大正屋さんの 湯どうふ の事例の他


前回のおさらいと言うことで


副部長の合同会社の事例と


委員長の湯田上スウィーツプロジェクトの事例も勉強。


200910131601000.jpg


200910131602000.jpg


とろける 湯豆腐


絶品でした!!


大正屋さんからお取り寄せできますよ〜。ぜひご購入を。


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)
<< 15/19 >>



和歌山県の温泉旅館なら【漁火の宿シーサイド観潮】TOPお料理和歌山 温泉客室館内施設
ご法要ここが自慢/こだわりごめんなさい宿泊プラン・ご予約日帰りプラン基本料金表ブログ周辺観光たま駅長
高野山交通アクセスQ&Aお客様の声お問合せプライバシーポリシーサイトマップ